下関商工会議所

TOPICS一覧

E-mail Service いきいき経営情報(988)

     =【下関商工会議所 E-mail Service いきいき経営情報(988)】=

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
                   ★TOPICS★
 1.  ~本所からのお知らせ~
    【税制情報】改正電子帳簿保存法の周知チラシを公表しました!
      小規模事業者経営改善資金融資制度(マル経融資)の金利変更について
    【賃上げ支援】中小企業向け賃上げ促進税制の周知チラシを公表しました!
 2.  ~関係団体からのお知らせ~
    【下関市】脱炭素先行地域計画に関わるサウンディング(直接対話)型市場調査について
    【金融支援】令和5年度「山口県中小企業制度融資」の運用を開始します
    【観光庁・インバウンド対策】「観光再始動事業」の第2次公募情報について
 3.  その他お知らせ
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 1.  ~本所からのお知らせ~
 ・【税制情報】改正電子帳簿保存法の周知チラシを公表しました!
 日本商工会議所は、令和5 年度税制改正で講じられることとなった電子帳簿

 保存法(電子取引データの保存要件)の緩和措置を周知するためのチラシ
 「~電子取引データの保存要件が緩和されます~電帳法を正しく理解し適切
 に対応しよう!!」を作成しました。

 2024 年1 月からスタートする電子帳簿保存法における電子取引データの保存
 義務については、中小企業の経理実務の実態を踏まえ、令和5 年度税制改正で
 保存要件の緩和措置が講じられることとなりました。本チラシでは、イラスト
 や表を用いてこうした改正の内容を分かりやすく解説しています。

 詳細はこちら
 改正電子帳簿保存法の周知チラシを公表しました!|日本商工会議所
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 ・小規模事業者経営改善資金融資制度(マル経融資)の金利変更について

 2023 年4 月1 日(土)より、「小規模事業者経営改善資金融資制度要綱」の
 Ⅱ 融資対象及び融資条件(6 )「金利」について、下記のとおりとなります。

 ≪マル経金利(2023 年4 月1 日(土)より)≫
 年1.30 % → 年1.08 %

 ≪マル経融資とは≫
 マル経融資は、無担保・無保証人、低金利で、商工会議所の推薦にもとづき、
 最大2000 万円までご利用できる国(日本政策金融公庫)の公的融資制度です。

 マル経についてはこちら
 マル経融資制度-下関商工会議所 (cci.or.jp)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 ・【賃上げ支援】中小企業向け賃上げ促進税制の周知チラシを公表しました!
 日本商工会議所は、「中小企業向け賃上げ促進税制」を周知するためのチラシ

 「賃上げを検討している経営者必見!~人への投資で自社のさらなる成長へ~」
 を作成しました。

 同税制は、賃上げに取り組む中小企業を支援するために創設されたもので、支援
 をさらに強化するとともに、賃上げの流れを加速し、政府の掲げる「成長と分配
 の好循環」の実現を目的に、令和4 年度税制改正で大幅に拡充されています。

 詳細はこちら
 募集・採用における年齢制限禁止について|厚生労働省
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 2.  ~関係団体からのお知らせ~
 ≪下関市 環境部環境政策課≫
 ・【下関市】脱炭素先行地域計画に関わるサウンディング(直接対話)型市場調査について
 下関市は、『ゼロカーボンシティしものせき』の実現のため、本市の特性に
 応じた温室効果ガス排出削減の取組の一つとして、脱炭素先行地域計画の応
 募を検討しています。

 脱炭素のノウハウや先進的なアイデアを持っている民間事業者のみなさんと
 サウンディング(直接対話)し、提案や意見をいただきながら、本市の地域
 課題を整理しつつ、効果的で実現性の高い脱炭素先行地域の計画づくりに役
 立てるため、サウンディング型市場調査を実施します。

 ≪内 容≫
 サウンディング調査の内容:
 ●脱炭素先行地域における取組
  (1)民生部門の電力消費に伴うCO2 排出の実質ゼロの主な取組
  (2)民生部門の電力以外の温室効果ガス排出量削減等の主な取組
 ●実施スケジュールや実施体制 等
 スケジュール: 令和5 年4 月14 日(金) エントリーシート受付期限
         令和5 年5 月12 日(金) サウンディング(第1 回)

 詳細・お問合せはこちら
  脱炭素先行地域計画に関わるサウンディング(直接対話)型市場調査|下関市
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 ≪山口県 経営金融課≫
 ・【金融支援】令和5年度「山口県中小企業制度融資」の運用を開始します
 「山口県中小企業制度融資」により、県内中小企業者の意欲的な事業活動を
 資金面から後押しします。

 ○コロナ禍での「民間ゼロゼロ融資」の返済本格化に加え、物価上昇・資材
 不足などの影響下で、中小企業者が事業活動を継続していくための資金繰り
 支援により返済負担を軽減します。

 ○また、社会情勢の変化に対応していくため、事業活動の生産性向上のための
 賃上げや製品・サービスの価格転嫁、脱炭素化による経営のイノベーションの
 取組への支援に加え、新たな創業資金による創業時の経営者のリスク軽減など、
 商工団体等と連携して中小企業者の実情に応じた金融支援を展開します。

 参考:<チラシ>令和5年度山口県中小企業制度融資一覧(やまぐちサポート融資)

 詳細はこちら
 令和5年度「山口県中小企業制度融資」の運用を開始します|山口県
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 ≪観光庁≫
 ・【観光庁・インバウンド対策】「観光再始動事業」の第2次公募情報について
 観光庁は、インバウンドの本格的な回復を図るため、地方公共団体・DMO・
 民間事業者等が実施する、特別な体験コンテンツ・イベントの造成から販路開
 拓を一貫して支援する「観光再始動事業」を実施します。

 地方公共団体・DMO 等と連携して行う、インバウンド誘客・消費拡大に向けた
 取組への活用をご検討ください。
 2 次募集の公募要領等は、4 月12 日(水)より特設サイトにて公開されます。

 ≪内 容≫
 (1)国・地方公共団体等所管事業
   ①対象者:国・地方公共団体、登録DMO、独立行政法人および
    公益財団法人もしくは民間事業者等
   ②補助額:上限8,000 万円
 (2)民間企業等支援事業
   ①対象者:地方公共団体、登録DMOおよび民間事業者等
   ②補助額:
   ■3,000 名以上の体験コンテンツ・イベント等支援事業
    ―1,500 万円まで定額
     4,000 万円までの部分は1/2(上限:2,750 万円) 
   ■高付加価値化支援事業
    ―1,000 万円まで定額
     3,000 万円までの部分は1/2(上限:2,000 万円)
 募集期間: 令和5 年4 月12 日(水)~5 月10 日(水)12:00 締切厳守

 詳細・お問合せはこちら
 「観光再始動事業」第1次公募 審査結果のお知らせ及び第2次公募について
 観光再始動プロジェクト特設サイト
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 3. その他お知らせ
 (1)「新型コロナウイルス感染症に関する主な支援策」について
 事業復活支援金・事業再構築補助金・小規模事業者持続化補助金… など
 詳しくはこちらへ
 新型コロナ支援策-下関商工会議所 (cci.or.jp)

 (2)会員向け専門家定期窓口相談会を開催しています
 毎月1回税務、特許、法律、労務についての無料個別相談会(一部会員限定)
 を実施しています。
 相談会は電話による予約が必要になります。
 お問合せ先: 下関商工会議所 中小企業振興部(TEL:083-222-3333)
 詳しくはこちら
 会員向け専門家窓口相談-下関商工会議所 (cci.or.jp)

 (3)「ビジネス情報便」のご案内
 本所の会報「会議所NEWS」に貴社のチラシを同封し、約3,000 社の会員
 企業へお届けする会員限定のサービスです。販売促進をはじめ、企業・
 商品のPRなどに是非ご利用ください。
 詳しくはこちらへ(下部タブのビジネス情報便をご覧ください)
 企業向けサイト-下関商工会議所 (cci.or.jp)

 (4)「WEBセミナー」のご案内
 会員企業の皆様に『経営実務』『社員研修』『労務』『経理』などのセミナ
 ーをパソコンで視聴いただけるWEBセミナー(無料)を開設しています。経
 営支援情報の入手、社内研修として、自己啓発などに是非ご活用ください。
 詳しくはこちらへ
 会員限定「WEBセミナー」のご案内-下関商工会議所 (cci.or.jp)

 (5)【 企業が求める資格第1 位!】日商簿記(2023 年6 月)2・3 級対策WEB講座
 「仕事が忙しい」「子育て中でなかなか外に出られない」「近隣に資格学校が
 無い」などの理由で、定期的に通学時間を確保することが難しい皆様へ、自宅
 での学習機会を提供させていただきます。受講中のサポートも充実しています
 ので、合格まで安心して学習していただけます。

 ≪WEB 講座のメリット≫
 ・場所を選ばず受講ができるので、学習時間の確保が容易となります。
 ・低価格での受講が可能となります。
 ・どこでも質の高い授業を受けることが可能となります。
 ・わからないところを繰り返し受講することで理解が深まり、合格力が身につきます。
 ・電話・メール・SNS による質問可能。また、学習相談などのサポートも充実。

 詳細はこちら
 「WEB講座 日商簿記(2023年6月)2・3級対策講座」のご案内-下関商工会議所 (cci.or.jp)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 ■お知り合いの方にご紹介ください!■
 下関商工会議所は、会員の皆様の多様なニーズに対応するために、各種
 事業を展開するとともに、様々なサービスを提供しております。
 会員にご加入いただき、貴事業所の発展にご活用下さい。
 詳しくはこちらへ
 入会案内-下関商工会議所 (cci.or.jp)

<<============================================================>>
 ■ご意見・ご感想及び配信先の変更・中止はこちらへ
 webmaster@shimonoseki.cci.or.jp

 ■新製品・新規開店・展示会等の情報お寄せ下さい!
 ★☆発行: 下関商工会議所☆★ 
  住 所: 750-8513 下関市南部町21-19
  TEL: 083-222-3333
  FAX: 083-222-4094
  URL: https://shimonoseki.cci.or.jp/wordpress
  E-Mail: webmaster@shimonoseki.cci.or.jp
<<============================================================>>