TOPICS一覧
E-mail Service いきいき経営情報(993)
2023年05月11日
=【下関商工会議所 E-mail Service いきいき経営情報(993)】=
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★TOPICS★
1. ~本所からのお知らせ~
【県補助金】中小企業原油価格・物価高騰等対策支援事業補助金(第3次募集)
「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業費補助金」をはじめとする
産業人材政策説明会を開催!
【5 / 26 参加者募集】ウェビナー「地域の課題解決に向けたICT 技術等の活用」
2. ~会員企業からのお知らせ~ ≪日本貨物鉄道株式会社(JR 貨物)≫
【5 / 14 開催】貨物鉄道輸送150 年記念JR 貨物フェスティバルin 下関
3. ~関係団体からのお知らせ~
【10 / 21・22 開催】しものせき海響グルメフェス2023 の出店者募集
【販路拡大・商品開発支援】「令和5年度立地企業成長モデル事業」募集開始
【特許・商標】令和5 年度中小企業等外国出願支援事業 募集のお知らせ
4. その他お知らせ
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
1. ~本所からのお知らせ~
・【県補助金】中小企業原油価格・物価高騰等対策支援事業補助金(第3次募集)
原油価格や物価高騰等の影響により、売上や利益が減少している中小企業者等の
経営基盤の強化を図るため、新たな設備等の導入による省エネルギーや業務効率
化を図る取り組みを支援します。
≪内 容≫ ※昨年の第1 ・2 次募集で交付決定を受けた事業者は対象外
対象者: 令和4 年5 月~令和5 年4 月のうち、任意の3 ヶ月の合計売上高または売
上総利益が前年又は前々年の同期と比較して減少している事業者
対象経費: 省エネルギー設備等や業務効率化に資する生産設備等の導入に係る経費
補助率: 1 / 2 以内
補助上限: 小規模事業者枠100 万円(下限5 万円)中小企業者枠500 万円(下限30 万円)
申請期間: 令和5 年5 月19 日(金)~令和5 年6 月16 日(金)※消印有効
対象期間: 令和5 年4 月1 日(土)~令和5 年12 月22 日(金)
お問合せ:補助金事務局 電話 0836 – 52 – 8277 メール info.sanji@yamaguchi-genyu.jp
詳細・申請様式はこちら
中小企業原油価格・物価高騰等対策支援事業補助金(第3次募集)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
・「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業費補助金」をはじめとする
産業人材政策説明会を開催!
経済産業省は、令和4 年度補正予算で、リスキリング(学び直し)を通じたキャ
リアアップ支援事業などを措置しました。
本事業は、リスキリングと労働移動の円滑化を一体的に進める観点から、在職者
が自らのキャリアについて民間の専門家に相談できる「キャリア相談対応」、そ
れを踏まえてリスキリング講座を受講させる「リスキリング提供」、それらを踏
まえた「転職支援」までを一体的に実施する体制を整備するものです。
この度、経済産業省の政策担当者から、政策的背景をはじめとした当該事業の概
要などの説明をはじめとした産業人材政策説明会を行う事になりました。
≪内 容≫
開催日時: 令和5 年5 月25 日(木)14:00~15:00
場所: 下関商工会館3F 第3 研修室(下関市南部町21 – 19 )
講師: 経済産業省 経済産業政策局 産業人材課
課長補佐(雇用、学び直し) 金子 健一郎 氏
申込: 下関商工会議所(担当:宇原) メール: soumuka@shimonoseki.cci.or.jp
電話:083-222-3333 FAX:083-222-4094
参考: ≪チラシ≫リスキリング補助金説明会
詳細はこちら
リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業費補助金|下関商工会議所
補助金HP|リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業費補助金
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
・【5 / 26 参加者募集】ウェビナー「地域の課題解決に向けたICT 技術等の活用」
(公財)日本電信電話ユーザ協会は、オンラインセミナー「地域の課題解決
に向けたICT技術等の活用について」を開催します。
本セミナーは、地域における人で不足や雇用問題、高齢化社会等の様々な課
題に対し、どのように対応および解決していくべきか等をテーマに、スマー
トシティの取り組みや考え方が紹介され、地域での解決方法の一助となる事
例等をわかりやすく解説します。
≪内 容≫
開催日時: 令和5 年5 月26 日(金)13:30~15:30
開催方法: Zoom配信
プログラム:
●基調講演「NTT西日本におけるスマートシティの取組み」
講師: 西日本電信電話株式会社 エンタープライズビジネス営業部
地域プロデュース担当 担当部長 小川原 正人 氏
●特別講演「デジタル社会で必要となる中小企業のDXと新連携による新たな価値づくり」
講師: ナレッジネットワーク株式会社 代表取締役 森戸 裕一 氏
申込: お申込みフォーム
詳細はこちら
オンラインセミナー「地域の課題解決に向けたICT技術等の活用について」
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
2. ~会員企業からのお知らせ~
≪日本貨物鉄道株式会社(JR 貨物)≫
【5 / 14 開催】貨物鉄道輸送150 年記念 JR 貨物フェスティバルin 下関
日本で貨物鉄道輸送が始まってから今年で150 年を迎えるにあたり、JR 貨物
下関駅で下記のイベントを開催しますので、ご案内致します。
貨物鉄道輸送開始から150 年となるにあたり、一般市民の皆様に普段馴染みの
ない貨物鉄道と親しんでいただき、「地域の活性化」に貢献することを目的と
します。
≪内 容≫
開催日時: 令和5 年5 月14 日(日)10:00~15:00(入場料無料)
場所: JR貨物下関駅(下関市東大和町2丁目7-7)
※駐車場はありません。JR下関駅発着の臨時シャトルバスをご利用ください。
内容: 車両展示、貨車入換作業実演、コンテナ荷役作業実演、キッチンカーなど
参考: ≪チラシ≫JR 貨物フェスティバルin 下関
詳細はこちら
貨物鉄道輸送150 年記念 JR 貨物フェスティバルin 下関|下関商工会議所
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
3. ~関係団体からのお知らせ~
≪下関市 産業振興課商業係≫
・【10 / 21・22 開催】しものせき海響グルメフェス2023 の出店者募集
鮮度抜群の魚・肉・野菜・果物に恵まれた「食」の宝庫・下関。
下関の食の魅力を多くの皆さんに味わっていただき発信していくため、「しも
のせき海響グルメフェス2023」を開催しますので、イベント当日の出店者を募
集します。
≪内 容≫
開催日時: 令和5 年10 月21 日(土)・22 日(日) いずれも午前11 時~午後3 時
場所: あるかぽーとふ頭親水緑地(しものせき市立水族館「海響館」の隣)
募集店舗数: 15 店舗程度
募集期間: 令和5 年4 月24 日(月)~令和5 年6 月2 日(金)(出店料3 万円)
詳細・応募様式はこちら
しものせき海響グルメフェス2023 の出店者募集|下関市
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
≪下関市 産業振興課工業係≫
・【販路拡大・商品開発支援】「令和5年度立地企業成長モデル事業」募集開始
優れた技術や商品を有し、販路拡大を目指す製造業を営む市内の中小企業者に対し、
市が別に契約するノウハウ・実績を持つ業務委託先により伴走型の販路拡大支援およ
び商品開発支援を行うにあたり、支援対象者の募集を開始しました。
≪内 容≫
目的: 中小企業の事業拡大や売上増等の成長を加速させ、本市経済をリードする
中核企業への育成を図る(支援対象者 5 者予定)
応募対象: 製造業を営む中小企業者で、下関市内に本店または主たる事業所を有するもの
支援内容: ※下関市から支援対象者に対する補助金ではありません。
●販路拡大支援
営業計画の助言、商談機会の提供、商談同行・フォローアップなど
●商品開発支援
上記販路拡大支援のための商品開発(ブラッシュアップ)など
事業実施期間: 交付決定日から令和6 年2 月末日までの間
募集期間: 令和5 年4 月28 日(金)~令和5 年6 月6 日(火)
詳細・申請様式はこちら
「令和5年度立地企業成長モデル事業」募集開始|下関市
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
≪やまぐち産業振興財団≫
・【特許・商標】令和5 年度中小企業等外国出願支援事業 募集のお知らせ
公益財団法人やまぐち産業振興財団では、特許庁の事業を活用して、県内中小
企業の知的財産権を活用した海外での戦略的な事業展開を支援するため、外国
出願に要する経費の一部を助成します。
≪内 容≫ 詳細な内容はこちら
応募方法: 所定様式を下記の募集期間内に提出先に持参か郵送(FAX・メールは不可)
募集期間: 令和5 年5 月2 日(金)~令和5 年6 月2 日(金)17:00必着
助成率: 1 / 2 以内
助成上限額: ①1 事業者あたり300 万円
②案件ごとの補助金の上限額
1)特許 150 万 2)実用新案登録出、意匠登録又は商標登録 60 万円
3)冒認対策商標 30 万円
詳細・申請様式はこちら
令和5 年度中小企業等外国出願支援事業 募集のお知らせ|やまぐち産業振興財団
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
4. その他お知らせ
(1)「新型コロナウイルス感染症に関する主な支援策」について
事業復活支援金・事業再構築補助金・小規模事業者持続化補助金… など
詳しくはこちらへ
新型コロナ支援策-下関商工会議所 (cci.or.jp)
(2)会員向け専門家定期窓口相談会を開催しています
毎月1回税務、特許、法律、労務についての無料個別相談会(一部会員限定)
を実施しています。
相談会は電話による予約が必要になります。
お問合せ先: 下関商工会議所 中小企業振興部(TEL:083-222-3333)
詳しくはこちら
会員向け専門家窓口相談-下関商工会議所 (cci.or.jp)
(3)「ビジネス情報便」のご案内
本所の会報「会議所NEWS」に貴社のチラシを同封し、約3,000 社の会員
企業へお届けする会員限定のサービスです。販売促進をはじめ、企業・
商品のPRなどに是非ご利用ください。
詳しくはこちらへ(下部タブのビジネス情報便をご覧ください)
企業向けサイト-下関商工会議所 (cci.or.jp)
(4)「WEBセミナー」のご案内
会員企業の皆様に『経営実務』『社員研修』『労務』『経理』などのセミナ
ーをパソコンで視聴いただけるWEBセミナー(無料)を開設しています。経
営支援情報の入手、社内研修として、自己啓発などに是非ご活用ください。
詳しくはこちらへ
会員限定「WEBセミナー」のご案内-下関商工会議所 (cci.or.jp)
(5)【 企業が求める資格第1 位!】日商簿記(2023 年6 月)2・3 級対策WEB講座
「仕事が忙しい」「子育て中でなかなか外に出られない」「近隣に資格学校が
無い」などの理由で、定期的に通学時間を確保することが難しい皆様へ、自宅
での学習機会を提供させていただきます。受講中のサポートも充実しています
ので、合格まで安心して学習していただけます。
≪WEB 講座のメリット≫
・場所を選ばず受講ができるので、学習時間の確保が容易となります。
・低価格での受講が可能となります。
・どこでも質の高い授業を受けることが可能となります。
・わからないところを繰り返し受講することで理解が深まり、合格力が身につきます。
・電話・メール・SNS による質問可能。また、学習相談などのサポートも充実。
詳細はこちら
「WEB講座 日商簿記(2023年6月)2・3級対策講座」のご案内-下関商工会議所 (cci.or.jp)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■お知り合いの方にご紹介ください!■
下関商工会議所は、会員の皆様の多様なニーズに対応するために、各種
事業を展開するとともに、様々なサービスを提供しております。
会員にご加入いただき、貴事業所の発展にご活用下さい。
詳しくはこちらへ
入会案内-下関商工会議所 (cci.or.jp)
<<============================================================>>
■ご意見・ご感想及び配信先の変更・中止はこちらへ
webmaster@shimonoseki.cci.or.jp
■新製品・新規開店・展示会等の情報お寄せ下さい!
★☆発行: 下関商工会議所☆★
住 所: 750-8513 下関市南部町21-19
TEL: 083-222-3333
FAX: 083-222-4094
URL: https://shimonoseki.cci.or.jp/wordpress
E-Mail: webmaster@shimonoseki.cci.or.jp
<<============================================================>>