下関商工会議所

TOPICS一覧

E-mail Service いきいき経営情報(987)

     =【下関商工会議所 E-mail Service いきいき経営情報(987)】=

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
                   ★TOPICS★
 1.  ~本所からのお知らせ~
    【金融情報】新型コロナに係るセーフティネット保証4 号の指定期間を3 ヶ月延長
    【厚生労働省】「働き方・休み方改革取組事例集(令和4 年度)」を発行
    【人材】就職氷河期世代を対象とする募集・採用に係る特例期限の延長について
 2.  ~関係団体からのお知らせ~
    【スタートアップ】起業家・フリーランス・ノマドワーカー向け交流会の実施
    【補助金情報】建築物の木造化支援および木材需要創出のための補助金について
    「宿泊業の高付加価値のためのガイドライン・登録制度」登録申請受付中!
 3.  その他お知らせ
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 1.  ~本所からのお知らせ~
 ・【金融情報】新型コロナに係るセーフティネット保証4 号の指定期間を3 ヶ月延長
 現在、新型コロナウイルス感染症に係るセーフティネット保証4 号の指定期間が
 令和5 年3 月31 日までとなっておりますが、調査及び要請を踏まえ、全ての都道
 府県にて期間を3 ヶ月延長し、令和5 年6 月30 日までとすることを予定しています。
 セーフティーネット4号の概要はこちら

 ≪補 足≫
 ・指定期間内に市区町村に認定申請を行った場合、認定書の発行、及び金融
  機関又は信用保証協会へのセーフティネット保証の申込みが指定期間後で
  あった場合でも、セーフティネット保証の対象となる。
 ・認定書の有効期間は認定の日から30 日。認定書の有効期間内に、金融機関
  又は信用保証協会へセーフティネット保証の申込みをすることが必要となる。

 詳細はこちら
 SN4号の指定期間の延長について|中小企業庁
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 ・【厚生労働省】「働き方・休み方改革取組事例集(令和4 年度)」を発行
 厚生労働省はこのほど、「働き方・休み方改革取組事例集(令和4 年度)」を
 発行しました。事例集では、働き方・休み方改革を推進する19 社の事例を紹介
 しているほか、働き方・休み方改革に取り組む意義、事例集の活用法などを掲
 載しています。
 企業事例では、改革に取り組んだ背景や取り組み内容、成果などが分かりやす
 くまとめられており、同省は企業経営者に活用を呼び掛けている。事例集は「
 働き方・休み方改善ポータルサイト」で閲覧できます。

 詳細はこちら
 働き方・休み方改善ポータルサイト
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 ・【人材】就職氷河期世代を対象とする募集・採用に係る特例期限の延長について
 厚生労働省では、雇用環境が厳しい時期に就職活動を行った就職氷河期世代(おお
 むね1993 年(平成5 )年~2004 年(平成16 年)に学校卒業期を迎えた世代の方々
 に向けた様々な支援を行っています。
 その一環として労働者の募集・採用時の年齢制限の原則禁止に特例を設け、就職氷
 河期世代で正社員雇用の機会に恵まれなかった方を募集対象とする場合は、自社ホ
 ームページでの直接募集や求人広告等の活用も可能としております。
 本特例は2023 年3 月31 日に特例期限を迎えますが、引き続き2025 年3 月31 日まで
 延長することとなりましたので、お知らせします。

 詳細はこちら
 募集・採用における年齢制限禁止について|厚生労働省
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 2.  ~関係団体からのお知らせ~
 ≪下関市 エリアビジョン推進室≫
 ・【スタートアップ】起業家・フリーランス・ノマドワーカー向け交流会の実施
 下関市では、中心市街地の空き家、空き店舗などの遊休不動産をリノベーション
 手法により再生することで、ビジネスと雇用を生み出し、不動産や建築物件の単
 体だけではなく、まち(エリア・地域)の価値を高める「リノベーションまちづ
 くり」の取組を進めています。

 リノベーションにより豊前田に整備された拠点で、下関に関わる様々な方々を集
 め、思いやアイデアを共有し、下関でのスタートアップについて考える交流会を
 開催いたします。

 ≪内 容≫
 日時: 令和5 年3 月25 (土) 18 時~20 時
 場所: ARCH豊前田(下関市豊前田2 – 1 – 15 SMA ビル3 F)
 申込: 申込フォームからお申込みください(参加費500 円)

 詳細・お問合せはこちら
  起業家・フリーランス・ノマドワーカー向け交流会実施|下関市
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 ≪山口県 農林水産部≫
 ・【補助金情報】建築物の木造化支援および木材需要創出のための補助金について
 下記のとおり、山口県から補助金の情報が公表されましたので、お知らせいたします。

 ●やまぐち非住宅建築物木造化推進事業補助金(チラシ
 山口県の木を使って店舗や社屋などの非住宅建築物の建築に先駆的に取り組む、

 意欲ある施主(建築主)の方を対象に支援
 募集期間: 【1 次】令和5 年3 月17 日(金)~5 月18 日(木)
        【2 次】令和5 年6 月9 日(金)~8 月10 日(木)
 補助上限: 1 棟あたり100 万円
 ※県産木材を使用したCLT を構造材の原則、60 %以上使用した建築物は200 万円
 補助対象経費: 県産木材の購入、加工費など
 ※本補助金は、国等の他の補助金との併用が可能です。
 詳細: 令和5年度やまぐち非住宅建築物木造化推進事業補助金

 ●新たな木材需要創出モデル支援補助金(チラシ
 県内の事業者や団体等が取り組む、木材の良さを伝える活動や新工法の研究開発、
 新たなネットワークの形成など「県産木材」の利用促進に関する取組を支援
 募集期間: 令和5 年3 月17 日(金)~6 月15 日(木)
 詳細: 令和5年度新たな木材需要創出モデル支援補助金
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 ≪観光庁≫
 ・「宿泊業の高付加価値のためのガイドライン・登録制度」登録申請受付中!
 観光庁では、今年1 月に「宿泊業の高付加価値化のための経営ガイドライン」を
 策定し、ガイドラインに則った経営を行う宿泊事業者の登録制度を創設しました。
 2 月1 日より登録申請を受け付けており、今後、登録事業者を観光庁の補助事業等
 で積極的に支援することで、高付加価値経営旅館等への転換、宿泊業の「持続可能
 な稼げる産業」への変革を目指します!

 ≪内 容≫
 「宿泊業の高付加価値化のための経営ガイドライン」-概要版.pdf
 登録を受けようとする宿泊事業者の方は、事務局サイトよりお手続きください。

 詳細はこちら
 「宿泊業の高付加価値のためのガイドライン・登録制度」登録申請受付中!- 観光庁
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 3. その他お知らせ
 (1)「新型コロナウイルス感染症に関する主な支援策」について
 事業復活支援金・事業再構築補助金・小規模事業者持続化補助金… など
 詳しくはこちらへ
 新型コロナ支援策-下関商工会議所 (cci.or.jp)

 (2)会員向け専門家定期窓口相談会を開催しています
 毎月1回税務、特許、法律、労務についての無料個別相談会(一部会員限定)
 を実施しています。
 相談会は電話による予約が必要になります。
 お問合せ先: 下関商工会議所 中小企業振興部(TEL:083-222-3333)
 詳しくはこちら
 会員向け専門家窓口相談-下関商工会議所 (cci.or.jp)

 (3)「ビジネス情報便」のご案内
 本所の会報「会議所NEWS」に貴社のチラシを同封し、約3,000 社の会員
 企業へお届けする会員限定のサービスです。販売促進をはじめ、企業・
 商品のPRなどに是非ご利用ください。
 詳しくはこちらへ(下部タブのビジネス情報便をご覧ください)
 企業向けサイト-下関商工会議所 (cci.or.jp)

 (4)「WEBセミナー」のご案内
 会員企業の皆様に『経営実務』『社員研修』『労務』『経理』などのセミナ
 ーをパソコンで視聴いただけるWEBセミナー(無料)を開設しています。経
 営支援情報の入手、社内研修として、自己啓発などに是非ご活用ください。
 詳しくはこちらへ
 会員限定「WEBセミナー」のご案内-下関商工会議所 (cci.or.jp)

 (5)【 企業が求める資格第1 位!】日商簿記(2023 年6 月)2・3 級対策WEB講座
 「仕事が忙しい」「子育て中でなかなか外に出られない」「近隣に資格学校が
 無い」などの理由で、定期的に通学時間を確保することが難しい皆様へ、自宅
 での学習機会を提供させていただきます。受講中のサポートも充実しています
 ので、合格まで安心して学習していただけます。

 ≪WEB 講座のメリット≫
 ・場所を選ばず受講ができるので、学習時間の確保が容易となります。
 ・低価格での受講が可能となります。
 ・どこでも質の高い授業を受けることが可能となります。
 ・わからないところを繰り返し受講することで理解が深まり、合格力が身につきます。
 ・電話・メール・SNS による質問可能。また、学習相談などのサポートも充実。

 詳細はこちら
 「WEB講座 日商簿記(2023年6月)2・3級対策講座」のご案内-下関商工会議所 (cci.or.jp)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 ■お知り合いの方にご紹介ください!■
 下関商工会議所は、会員の皆様の多様なニーズに対応するために、各種
 事業を展開するとともに、様々なサービスを提供しております。
 会員にご加入いただき、貴事業所の発展にご活用下さい。
 詳しくはこちらへ
 入会案内-下関商工会議所 (cci.or.jp)

<<============================================================>>
 ■ご意見・ご感想及び配信先の変更・中止はこちらへ
 webmaster@shimonoseki.cci.or.jp

 ■新製品・新規開店・展示会等の情報お寄せ下さい!
 ★☆発行: 下関商工会議所☆★ 
  住 所: 750-8513 下関市南部町21-19
  TEL: 083-222-3333
  FAX: 083-222-4094
  URL: https://shimonoseki.cci.or.jp/wordpress
  E-Mail: webmaster@shimonoseki.cci.or.jp
<<============================================================>>