TOPICS一覧
E-mail Service いきいき経営情報(1008)
2023年08月24日
Subscriber
=【下関商工会議所 E-mail Service いきいき経営情報(1008)】=
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★TOPICS★
1. ~本所からのお知らせ~
【10 / 1 から】山口県最低賃金を「928 円」に引き上げます
トラック運送事業の取引環境適正化・労働環境改善に向けた取組に関する周知要請について
【参加事業者募集】「ヒットをねらえ!」食品、雑貨の展示商談会(中小機構)
2. ~会員企業からのお知らせ~ <玉弘堂>
【下関市立美術館企画展】「赤間関硯 堀尾信夫の挑戦」の開催について
3. ~関係団体からのお知らせ~
【抽選で豪華賞品プレゼント】自動車保険証券診断キャンペーン実施中!!
【DX 推進】「DX戦略策定セミナー」の受講企業募集
【2025 年大阪・関西万博】会場整備参加、運営参加の募集について
4. その他お知らせ
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
1. ~本所からのお知らせ~
・【10 / 1 から】山口県最低賃金を「928 円」に引き上げます
山口労働局長(名田裕)は、山口県最低賃金を 40 円引上げ時間額 928 円に
改正することを決定しました。
山口地方最低賃金審議会は、本年8月7 日、現行の最低賃金額888 円を40 円
引上げ(引上げ率4.5 %)て、928 円に改正することが適当である旨の答申
を行いました。
これを受けて、山口労働局長は、答申内容の公示等所要の手続を経て、山口
県最低賃金を 928 円とする決定を行いました。
効力発生日は、令和5 年10 月1 日となります。
≪賃金引上げへの支援策 業務改善助成金について≫ 案内チラシはこちら
『業務改善助成金』は、中小企業・小規模事業者の生産性向上を支援し、事
業場内で最も低い賃金(事業場内最低賃金)の引上げを図るための制度です。
生産性向上のための設備投資(機械設備、POSシステム等の導入)などを行
い、事業場内最低賃金を一定額以上引き上げた場合、その設備投資などにか
かった費用の一部を助成します。
対象事業所: ・中小企業もしくは小規模事業者であること
・事業場内最低賃金と地域別最低賃金の差額が30円以内
・解雇、賃金引き下げなどの不交付事由がないこと
申請期限: 2024 年(令和6 年)1 月31 日(水)
事業完了期限: 2024 年(令和6 年)2 月28 日(水)
詳細はこちら
山口県最低賃金を「928 円」に引き上げます|山口労働局
令和5年度業務改善助成金について|山口労働局
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
・トラック運送事業の取引環境適正化・労働環境改善に向けた取組に関する周知要請について
~山口県商工会議所連合会からのお知らせ~
去る8 月4 日(金)「トラック物流の 2024 年問題」を踏まえ、トラック運送
事業の取引環境適正化・労働環境改善に向けた取組に関する周知要請を、国土
交通省中国運輸局山口運輸支局長・厚生労働省山口労働局長・経済産業省中国
経済産業局長・一般社団法人山口県トラック協会長の4者連名で受け、当連合
会の川上会頭が要請文を受け取りました。
合同要請文(8月4日)商工会議所連合会
政策パッケージ・ガイドライン
詳細はこちら
山口県商工会議所連合会
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
・【参加事業者募集】「ヒットをねらえ!」食品、雑貨の展示商談会(中小機構)
独立行政法人中小企業基盤整備機構(中小機構)は、2024 年1 月25 、26 日に
東京・虎ノ門会場およびオンラインで開催する食品、雑貨の展示商談会「ヒッ
トをねらえ!地域のおすすめセレクション2024」の参加事業者を募集していま
す。募集対象は食品事業者、雑貨・日用品事業者で、120社程度。
「ソーシャルグッドな商品」(地球環境や社会に良いインパクトを与える製品、
サービス)を求めています。
会場はショールーム型の展示会で、バイヤーを中心とする関係者が来場、気に
なる商品の出展者と会期中または会期後にオンラインで商談を実施し、出展料
は無料。事前、事後の出展サポートも充実しています。
詳細はこちら
食品、雑貨の展示商談会「ヒットをねらえ!」の参加事業者募集|日本商工会議所
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
2. ~会員企業からのお知らせ~
<玉弘堂>
・【下関市立美術館企画展】「赤間関硯 堀尾信夫の挑戦」の開催について
下関を代表する伝統工芸赤間関硯(すずり)作りの第一人者、堀尾信夫(1943 -)
の56 年におよぶ創作の軌跡を紹介する展覧会を開催します。約50点の堀尾の
硯のほか、近世や近代の名人たちや、堀尾の後進の作家たちによる硯も紹介
します。
会場には堀尾の工房・玉弘堂の作業スペースも再現するほか、赤間関硯
を身近に感じられる催しを複数予定しています。
≪内 容≫ リーフレットはこちら
会場: 下関市立美術館 1階展示室および講堂 (下関市長府黒門東町1-1)
会期: 令和5 年9 月5 日(火)~10 月15 日(日)
休館日: 月曜休館(祝日の9 月18 日、10 月9 日は開館)
観覧料: 一般500 円(400 円)/大学生400 円(320 円)※()内は、平日料金。
関連催事: 実演・体験については下記の下関市立美術館HP よりご応募ください。
詳細はこちら
「赤間関硯 堀尾信夫の挑戦」の開催について|下関市立美術館
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
3. ~関係団体からのお知らせ~
<山口県火災共済協同組合>
・【抽選で豪華賞品プレゼント】自動車保険証券診断キャンペーン実施中!!
山口県火災共済協同組合では、現在、自動車保険の証券診断キャンペーンを
実施しています。当組合以外の自動車保険の証券写しをいただいたお客様へ
抽選で山口県産の豪華賞品をプレゼントしています!ぜひご応募ください。
≪内 容≫ 案内・申込チラシ
申込方法: 現在ご加入の他社証券(証書)のコピーと応募フォーム(チラシ)
をご記入いただき、取扱代理所もしくは当組合へご提出、もしく
は当組合までFAXかメールにてご提出ください。
必ず補償内容の部分のコピーも併せてご提出ください。
プレゼント内容:
A 賞 長萩和牛ステーキ&焼肉セット(各500g)1 名様
B 賞 活き車海老 340g(9~12尾前後)6 名様
C 賞 ハンバーグ2個セット長萩和牛&むつみ豚 30 名様
お問合せ: 山口県火災共済協同組合 TEL 083 – 925 – 6370
〒753 – 0074 山口市中央4 – 5 – 16 商工会館3 階
詳細・お問合せはこちら
(関係団体からのお知らせ)自動車保険証券診断キャンペーン|下関商工会議所
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
<やまぐち産業振興財団>
・【DX 推進】「DX戦略策定セミナー」の受講企業募集
山口県と(公財)やまぐち産業振興財団では、県内中小企業の持続的な発展
に向けて、企業の経営層等がDXに関する全体像や本質を理解し、DX推進、
戦略策定へと繋げることができるよう「DX戦略策定セミナー」を開催します。
≪内 容≫ 参加費無料 チラシはこちら
タイトル: DX戦略策定セミナー~経営課題の解決にデジタル技術をどう活かすか~
日時: 令和5 年9 月13 日(水)14:00~16:00 ※13:30 ~受付開始
会場: KDDI 維新ホール会議室205 C ※会場20 社+WEB配信のハイブリッド形式
講師: 合同会社デジトレ 堀 明人 氏
内容: ツールの導入をゴールとするのではない自社にあったデジタル「活用」の
ために、中小企業庁「みらデジ経営チェック」を通して、経営課題の解決
にデジタル技術をどう活かすべきかを考えます。
お申込み: お申込みはこちらから(9 / 11 締切)
詳細・お問合せはこちら
「DX戦略策定セミナー」の受講企業募集|やまぐち産業振興財団
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
<経済産業省、公益社団法人2025 年日本国際博覧会協会>
・【2025 年大阪・関西万博】会場整備参加、運営参加の募集について
2025 年4 月13 日から10 月13 日まで、2025 年日本国際博覧会(大阪・関西
万博)が開催されます。今般、経済産業省より、公益社団法人2025 年日本
国際博覧会協会が大阪・関西万博の会場整備や運営に必要な施設・物品、サ
ービス等の提供の募集を行っているとの連絡がありました。
この募集は、大阪・関西万博をより魅力的なものとし、全ての来場者が快適
に過ごせる会場づくりを目的としています。
≪内 容≫
募集内容:
・会場整備参加:会場の整備に関する施設・物品、サービス等の協賛による提供
・運営参加:万博運営に必要な物品、サービス等の協賛による提供
スケジュール:
2023 年10 月 4 日(水)17 時 :質問の受付締切
2023 年10 月11 日(水)17 時:協賛申出書の提出締切
2023 年9 月下旬以降 (予定) :協賛受入検討結果通知、契約締結・協賛者名の公表(順次)
詳細・申込様式・お問合せはこちら
会場整備参加(第2回)・運営参加(第5回)募集について|2025 年大阪・関西万博
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
4. その他お知らせ
(1)「新型コロナウイルス感染症に関する主な支援策」について
事業復活支援金・事業再構築補助金・小規模事業者持続化補助金… など
詳しくはこちらへ
新型コロナ支援策-下関商工会議所 (cci.or.jp)
(2)会員向け専門家定期窓口相談会を開催しています
毎月1回税務、特許、法律、労務についての無料個別相談会(一部会員限定)
を実施しています。
相談会は電話による予約が必要になります。
お問合せ先: 下関商工会議所 中小企業振興部(TEL:083-222-3333)
詳しくはこちら
会員向け専門家窓口相談-下関商工会議所 (cci.or.jp)
(3)「ビジネス情報便」のご案内
本所の会報「会議所NEWS」に貴社のチラシを同封し、約3,000 社の会員
企業へお届けする会員限定のサービスです。販売促進をはじめ、企業・
商品のPRなどに是非ご利用ください。
詳しくはこちらへ(下部タブのビジネス情報便をご覧ください)
企業向けサイト-下関商工会議所 (cci.or.jp)
(4)「WEBセミナー」のご案内
会員企業の皆様に『経営実務』『社員研修』『労務』『経理』などのセミナ
ーをパソコンで視聴いただけるWEBセミナー(無料)を開設しています。経
営支援情報の入手、社内研修として、自己啓発などに是非ご活用ください。
詳しくはこちらへ
会員限定「WEBセミナー」のご案内-下関商工会議所 (cci.or.jp)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■お知り合いの方にご紹介ください!■
下関商工会議所は、会員の皆様の多様なニーズに対応するために、各種
事業を展開するとともに、様々なサービスを提供しております。
会員にご加入いただき、貴事業所の発展にご活用下さい。
詳しくはこちらへ
入会案内-下関商工会議所 (cci.or.jp)
<<============================================================>>
■ご意見・ご感想及び配信先の変更・中止はこちらへ
webmaster@shimonoseki.cci.or.jp
■新製品・新規開店・展示会等の情報お寄せ下さい!
★☆発行: 下関商工会議所☆★
住 所: 750-8513 下関市南部町21-19
TEL: 083-222-3333
FAX: 083-222-4094
URL: https://shimonoseki.cci.or.jp/wordpress
E-Mail: webmaster@shimonoseki.cci.or.jp
<<============================================================>>