TOPICS一覧
E-mail Service いきいき経営情報(973)
2022年12月08日
=【下関商工会議所 E-mail Service いきいき経営情報(973)】=
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★TOPICS★
1. ~本所からのお知らせ~
【会員限定】「事業承継税制特例措置を活用すべき?資産承継のポイント」を無料公開
【商工会議所会員優待】『ワールド・ドリームサーカス下関公演』開催
【中国経済産業局】「デザイン経営 実践企業 事例集」を作成しました!
2. ~関係団体からのお知らせ~
下関市中小企業退職金共済掛金補助金交付制度について
【公募設置管理制度】Park – PFI 事業についてご意見をお聞かせください!
【山口県女性創業応援】オレンジミーティング、オレンジメッセの開催
3. その他お知らせ
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
1. ~本所からのお知らせ~
・【会員限定】「事業承継税制特例措置を活用すべき?資産承継のポイント」を無料公開
平成30 年度税制改正で事業承継税制が抜本拡充(法人版事業承継税制の創設)
され、令和4 年度税制改正で同税制における特例承継計画の提出期限が1 年間延
長(2024 年3 月末まで)されました。
事業承継には様々なパターンが存在することから、本セミナーでは事業承継の基
本や特例措置の概要、自社に合った事業承継のポイントなどを解説しています。
※本セミナーは商工会議所会員限定のコンテンツとなります
≪動画URL はこちら≫(公開は12 月23 日(金)まで)
1)事業承継概要(3つの要素) – YouTube
人の承継 × 資産の承継 × 経営資源の承継
2)事業承継時にかかる税金 – YouTube
株式の移転方法と、そのときにかかる税金
3)事業承継税制(特例措置)の概要 – YouTube
特定措置の適用を受けるためにはどうしたら?
4)事業承継税制の適用要件 – YouTube
特例措置の適用を受けるための要件は?
5)事業承継税制の活用ポイント – YouTube
特例措置を効果的に活用するためには?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
・【商工会議所会員優待】『ワールド・ドリームサーカス下関公演』開催
ワールド・ドリームサーカスは、山口県でお馴染みになりました「ハッピー
ドリームサーカス」の兄弟チームとして5 年前に始動した、『スーパーアクロ
バットパフォーマンス集団』です。
周南公演に引き続き、12 月16 日(金)から来年3 月6 日(月)の間、下関長府の
「下関市民プール 駐車場」におきまして、当公演を開催することとなりました。
なお、新型コロナからの復興を応援する意を込め、周南公演同様「エール券(コ
ロナ禍復興応援券)」を下記のとおり企画・ご用意しています。
≪内 容≫
公演時間: 平日 ①10:00 ②13:00 、土・日・祝 ①10:00 ②13:00 ③15:30
休演日: 毎週水曜・12 月31 日(土)
エール券: 全席に割引料金を設定、詳細はこちらまで。
例)自由席通常料金 おとな2,500 円、こども1,500 円が
⇒ (平日)500 円、(土・日・祝)800 円でご観覧頂けます
※ネット予約の際は、 予約フォームの備考欄に、
「商工会議所連合会引換え用紙利用」とお書き下さい 。
詳細・予約申込・お問合せはこちら
KRY山口放送主催『ワールド・ドリームサーカス下関公演』
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
・【中国経済産業局】「デザイン経営 実践企業 事例集」を作成しました!
「デザイン経営」は、企業が大切にしている価値などを表現する営みをデザ
インと定義し、事業戦略構築の最上流からデザインを活⽤する経営手法です。
企業規模の大小や業種・業態に関わらず企業の競争力強化に有効とされており
、経済産業省・特許庁で普及を推進しています。
この度、中小企業の皆様に参考にしていただくため、当局の視点で「デザイン
経営」を実践していると思われる企業を対象に調査・分析を行い、事例集とし
て取りまとめられています。事例集はこちら
詳細はこちら
「デザイン経営 実践企業 事例集」を作成しました!│中国経済産業局 (meti.go.jp)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
2. ~関係団体からのお知らせ~
≪下関市 産業立地・就業支援課≫
・下関市中小企業退職金共済掛金補助金交付制度について
下関市内に住所を有し、新たに退職金共済契約を締結した中小企業退職金
共済法に規定する中小企業者を対象に、退職金制度を支援します。
≪内 容≫
補助金額: 従業員1 人1 ヶ月につき500 円(予算の範囲内のため、減額あり)
補助対象期間: 各々の従業員に対し、効力を生じた日の属する月から1 年間(12 か月分)
申請月: 1 月(詳細は市報しものせき1月号に掲載)
参考: <チラシ>中小企業退職金共済制度についてはこちら
詳細・申請様式・お問合せはこちら
下関市中小企業退職金共済掛金補助金交付制度 – 下関市 (shimonoseki.lg.jp)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
≪下関市 公園緑地課≫
・【公募設置管理制度】Park – PFI 事業についてご意見をお聞かせください!
【オーヴィジョン海峡ゆめ広場】
オーヴィジョン海峡ゆめ広場では令和6 年度の完成を目標に、芝生化及び飲食物
販施設の設置等の再整備を進めています。令和4 年度は鉄塔などの撤去に取り掛
かります。飲食物販施設は、令和5 年度に公募選定により民間事業者による設置
・運営を考えています。現在募集要項などの検討を行っており、事業における意
見募集を行っています。
ご興味のある方は、下関市公園緑地課までお問い合わせください。
【老の山公園】
老の山公園では眺望を活かしたレストラン、カフェ、店舗、アウトドア施設の設
置等の再整備を検討しております。これらの施設については民間事業者による収
益施設の設置を検討しています。
設置する公園施設については、公募により選定することを想定しております。
今後の予定として、本市が検討している内容の説明や、個別でのサウンディング
などを開催していきたいと考えておりますので、ご興味のある方はお気軽にお問
い合わせ下さい。
なお、設置する施設の他にも老の山公園の活用方法についても併せてご意見、ご
提案等がありましたら、ご連絡をお願いします。
お問合せはこちら
下関市公園緑地課 TEL 083 – 231 – 1933
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
≪(公財)やまぐち産業振興財団≫
・【山口県女性創業応援】オレンジミーティング、オレンジメッセの開催
県内の女性創業者や創業予定者、金融機関・関係支援機関等の創業に関わる多
様な主体の参加により人的ネットワーク構築を支援し、加えて、県内女性創業
者によるメッセ(見本市)を開催し、県内企業との交流の場を設け、創業者の
新たなビジネス展開や創業予定者の円滑な創業等を促進しています。
≪内 容≫
●オレンジミーティング(各会場定員30名)<チラシ>
・長門会場
日時: 令和4 年12 月16 日(金)13 時~15 時
会場: engawa YUMOTO(長門市深川湯本1323 – 1)
・山口会場
日時: 令和5 年1 月28 日(土)14 時~16 時
会場: かめ福オンプレイス(山口市湯田温泉4 – 5 – 2)
●オレンジメッセ(定員100名)<チラシ>
日時: 令和5 年1 月29 日(日)10 時~15 時
会場: かめ福オンプレイス(山口市湯田温泉4 – 5 – 2)
詳細・お申込み・お問合せはこちら
山口県女性創業応援オレンジミーティング・メッセ-山口県 (yamaguchi.lg.jp)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
3. その他お知らせ
(1)「新型コロナウイルス感染症に関する主な支援策」について
事業復活支援金・事業再構築補助金・小規模事業者持続化補助金… など
詳しくはこちらへ
新型コロナ支援策-下関商工会議所 (cci.or.jp)
(2)会員向け専門家定期窓口相談会を開催しています
毎月1回税務、特許、法律、労務についての無料個別相談会(一部会員限定)
を実施しています。
相談会は電話による予約が必要になります。
お問合せ先: 下関商工会議所 中小企業振興部(TEL:083-222-3333)
詳しくはこちら
会員向け専門家窓口相談-下関商工会議所 (cci.or.jp)
(3)「ビジネス情報便」のご案内
本所の会報「会議所NEWS」に貴社のチラシを同封し、約2,800社の会員
企業へお届けする会員限定のサービスです。販売促進をはじめ、企業・
商品のPRなどに是非ご利用ください。
詳しくはこちらへ(下部タブのビジネス情報便をご覧ください)
企業向けサイト-下関商工会議所 (cci.or.jp)
(4)「WEBセミナー」のご案内
会員企業の皆様に『経営実務』『社員研修』『労務』『経理』などのセミナ
ーをパソコンで視聴いただけるWEBセミナー(無料)を開設しています。経
営支援情報の入手、社内研修として、自己啓発などに是非ご活用ください。
詳しくはこちらへ
会員限定「WEBセミナー」のご案内-下関商工会議所 (cci.or.jp)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■お知り合いの方にご紹介ください!■
下関商工会議所は、会員の皆様の多様なニーズに対応するために、各種
事業を展開するとともに、様々なサービスを提供しております。
会員にご加入いただき、貴事業所の発展にご活用下さい。
詳しくはこちらへ
入会案内-下関商工会議所 (cci.or.jp)
<<============================================================>>
■ご意見・ご感想及び配信先の変更・中止はこちらへ
webmaster@shimonoseki.cci.or.jp
■新製品・新規開店・展示会等の情報お寄せ下さい!
★☆発行: 下関商工会議所☆★
住 所: 750-8513 下関市南部町21-19
TEL: 083-222-3333
FAX: 083-222-4094
URL: https://shimonoseki.cci.or.jp/wordpress
E-Mail: webmaster@shimonoseki.cci.or.jp
<<============================================================>>