下関商工会議所

TOPICS一覧

E-mail Service いきいき経営情報(1011)

 Subscriber

    =【下関商工会議所 E-mail Service いきいき経営情報(1011)】=

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
                   ★TOPICS★
 1.  ~本所からのお知らせ~
    【留意点・実務を解説】「インボイス制度対応策セミナー」のご案内
    【11 / 23 開催】第21回「リトル釜山フェスタ」出店者募集のお知らせ
    【生産性向上などに活用できる】「業務改善助成金」拡充のご案内
 2.  ~関係団体からのお知らせ~

    【山口県初寄港】クルーズ客船「MSC ベリッシマ」の寄港について
    【DX 推進】「DX 戦略策定研修」の受講企業の募集
    【全3 回】多様な人材が活躍できる業務マニュアル活用セミナー

 3.  その他お知らせ
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 1.  ~本所からのお知らせ~
 ・【留意点・実務を解説】「インボイス制度対応策セミナー」のご案内
 来月10 月より、消費税の仕入税額控除の方式として新たにインボイス制度

 (適格請求書等保存方式)が導入されます。

 本セミナーでは、改めて消費税制度の仕組みのおさらいと取引先との留意点
 を確認するとともに、発行事業者登録をした時の納税額のシミュレーション
 や実務のポイント等について解説いたします。併せて、電帳法への対策と最
 新情報もお話いたします。

 ≪内 容≫ 案内チラシはこちら 
 日時: 令和5 年11 月29 日(水)14:00~16:00
    ※10 月6 日(金)の回は満員となりました。
 会場: シーモールパレス(下関市竹崎町4 – 4 – 8 )
 定員: 40 名(受講料無料、先着順、1事業所1名まで)※定員になり次第、締切
 講師: 税理士法人フューチャーコンサルティング 代表社員 小澄 健士郎 氏
 申込: 申込フォームからお申込みください

 詳細はこちら
 「インボイス制度対応策セミナー」のご案内|下関商工会議所
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 ・【11 / 23 開催】第21回「リトル釜山フェスタ」出店者募集のお知らせ
 第21回リトル釜山フェスタ(リトル釜山フェスタ2023)において、飲食提供

 による出店(屋台)及び商品(各事業所の商品・サービス、農産物、商品等)
 の販売やPR活動等を行う出店・出展者、団体等を募集します。
 合わせて、ご出店をご検討されている方へ出店説明会を、開催します。

 ≪出店説明会≫ ※出店希望者は原則参加
 日時: 第1 回 9 月21 日(木) 18:30~
     第2 回 9 月22 日(金) 13:30~ 
    ※どちらも内容は同じです。
 会場: 竹崎集会所(下関市竹崎町2 – 6 市営竹崎改良住宅 1 階)

 ≪リトル釜山フェスタ2023 概要≫ 
 日時: 11 月23 日(祝・木)10:00~16:00
 出店場所: グリーンモール商店街 中央道路歩行者道路
 出店料等: 飲食・物販・展示出店(1 区画 20,000 円)
       キッチンカー(1 区画 5,000円)
 申込先等: リトル釜山フェスタ実行委員会事務局 TEL 083 – 227 – 4404

 詳細・出展申込書などはこちら
 第21回リトル釜山フェスタ 出店(屋台・ポッタリ市)募集及び出店説明会のお知らせ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 ・【生産性向上などに活用できる】「業務改善助成金」拡充のご案内
 生産性向上など事業場内の最低賃金引上げに資する取組について活用できる
 「業務改善助成金」の制度内容が拡充されましたので、お知らせします。

 ≪内 容≫
 ●業務改善助成金について
 業場内で最も低い賃金(事業場内最低賃金)を引き上げ、設備投資等を行っ
 た中小企業・小規模事業者等に、その費用の一部を助成する制度。機器・導
 入に係る費用、経営コンサルティングに係る費用などが助成の対象となる。

 ●拡充のポイント リーフレットはこちら
 ① 対象事業場の拡大
  ・事業場内最低賃金と地域別最低賃金の差額が50 円以内に対象を拡大

 ② 賃金引き上げ後の申請
  ・事業場規模50 人未満の事業場については、2023 4 1 日~12 31
   までに賃金引き上げを実施していれば、賃金引き上げ計画の提出は不要
  ※ただし、以下の書類の提出は必要となります。
   ・賃金引き上げ結果 および 事業実施計画(設備投資等の計画)
 ③ 助成率区分の見直し
  事業場内最低賃金額に応じた助成率が新たに以下の区分に変更
   ・900 円未満 ⇒ 9 / 10
   ・900 円以上950 円未満 ⇒ 4 / 5(生産性要件を満たした事業場は9 / 10
   ・950 円以上 ⇒ 3 / 4(生産性要件を満たした事業場は4 / 5

 詳細はこちら
 「業務改善助成金」拡充します|厚生労働省
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 2.  ~関係団体からのお知らせ~
 <山口県、下関市>

 ・【山口県初寄港】クルーズ客船「MSC ベリッシマ」の寄港について
 9 月24 日(日)、客船「MSC ベリッシマ(MSC クルーズ社)」が長州出島2 号
 岸壁に初寄港します。長州出島2 号岸壁へのクルーズ客船の寄港は、クルーズ岸
 壁供用後初であり、過去最大のクルーズ船が県内に寄港します。

 ≪内 容≫ ※どちらも参加費無料
 入出港: 9 月24 日(日)8:00 入港 20:00 出港(予定)
 行程: 横浜 → クルージング → 別府 → クルージング →

     下関 → 釜山 → 八代 → 鹿児島 → クルージング → 横浜
 備考: 岸壁では、国ならびに市主催の「下関港(新港地区)クルーズ岸壁供用式典」

     及び「初寄港歓迎式典」が執り行われます。

 詳細・お問合せはこちら
 クルーズ客船「MSC ベリッシマ」の寄港について|下関市
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 <山口県、公益財団法人やまぐち産業振興財団>
 ・【DX 推進】「DX 戦略策定研修」の受講企業の募集
 本県では、県内中小企業の持続的な発展に向けて、企業の経営層等がDXに
 関する全体像や本質を理解し、DX 推進、戦略策定へと繋げることができる
 よう「DX 戦略策定研修」を実施します。

 ≪内 容≫ チラシはこちら
 対象: 県内に事業所を有する中小企業者
 日程:※全体研修は、各日13:30 ~ 17:00 、KDDI 維新ホール会議室にて実施
  ●10 月コース
   全体研修: 10 月26 日(木)、11 月8 日(水)、12 月6 日(水)
   個別研修: 12 月7 日から1 月31 日の期間中、2時間程度

  ●11 月コース
   全体研修: 11 月6 日(月)、11 月27 日(月)、12 月20 日(水)
   個別研修: 12 月21 日から2 月28 日の期間中、2時間程度

 定員: 各コース30 社(1 社1 名)

 詳細・参加申込・お問合せはこちら
 「DX 戦略策定研修」の受講企業の募集|(公財)やまぐち産業振興財団
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 <山口県、やまぐち働き方改革支援センター>

 ・【全3 回】多様な人材が活躍できる業務マニュアル活用セミナー
 シニアから若者まで、世代ごとの課題を解決し幅広い個性や潜在能力を活かす
 ため、業務マニュアルを活用した新たな雇用創出を図るセミナーを開催します。

 ≪内 容≫ 案内チラシはこちら ※希望する回に参加可能
 会場: KDDI 維新ホール(山口市小郡令和1 – 1 – 1)会議室201
 講師: 濱本 ひとみ 氏(メイツ中国契約講師、(株)キャリアレイズ代表取締役)
 定員: 各回30 名(参加料無料)

 ●第1 回 マニュアル活用基礎編 
 日時: 10 月13 日(金)13:30 ~ 16:30
 内容: 業務の属人化解消・業務の見える化

 ●第2 回 マニュアル活用実践編
 日時: 10 月23 日(月)13:30 ~ 16:30
 内容: 円滑なマニュアル作成につなげるプロジェクト活動

 ●第3 回 マニュアル活用運用編
 日時: 10 月27 日(金)13:30 ~ 16:30
 内容: シニア・若者など世代別の課題と向き合い、引継ぎ・指導へと活かす

 詳細・お申込み・お問合せはこちら
 多様な人材が活躍できる業務マニュアル活用セミナー|山口県
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 3. その他お知らせ

 (1)「新型コロナウイルス感染症に関する主な支援策」について
 事業復活支援金・事業再構築補助金・小規模事業者持続化補助金… など
 詳しくはこちらへ
 新型コロナ支援策-下関商工会議所 (cci.or.jp)

 (2)会員向け専門家定期窓口相談会を開催しています
 毎月1回税務、特許、法律、労務についての無料個別相談会(一部会員限定)
 を実施しています。
 相談会は電話による予約が必要になります。
 お問合せ先: 下関商工会議所 中小企業振興部(TEL:083-222-3333)
 詳しくはこちら
 会員向け専門家窓口相談-下関商工会議所 (cci.or.jp)

 (3)「ビジネス情報便」のご案内
 本所の会報「会議所NEWS」に貴社のチラシを同封し、約3,000 社の会員
 企業へお届けする会員限定のサービスです。販売促進をはじめ、企業・
 商品のPRなどに是非ご利用ください。
 詳しくはこちらへ(下部タブのビジネス情報便をご覧ください)
 企業向けサイト-下関商工会議所 (cci.or.jp)

 (4)「WEBセミナー」のご案内
 会員企業の皆様に『経営実務』『社員研修』『労務』『経理』などのセミナ
 ーをパソコンで視聴いただけるWEBセミナー(無料)を開設しています。経
 営支援情報の入手、社内研修として、自己啓発などに是非ご活用ください。
 詳しくはこちらへ
 会員限定「WEBセミナー」のご案内-下関商工会議所 (cci.or.jp)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 ■お知り合いの方にご紹介ください!■
 下関商工会議所は、会員の皆様の多様なニーズに対応するために、各種
 事業を展開するとともに、様々なサービスを提供しております。
 会員にご加入いただき、貴事業所の発展にご活用下さい。
 詳しくはこちらへ
 入会案内-下関商工会議所 (cci.or.jp)

<<============================================================>>
 ■ご意見・ご感想及び配信先の変更・中止はこちらへ
 webmaster@shimonoseki.cci.or.jp

 ■新製品・新規開店・展示会等の情報お寄せ下さい!
 ★☆発行: 下関商工会議所☆★ 
  住 所: 750-8513 下関市南部町21-19
  TEL: 083-222-3333
  FAX: 083-222-4094
  URL: https://shimonoseki.cci.or.jp/wordpress
  E-Mail: webmaster@shimonoseki.cci.or.jp
<<============================================================>>